毎日が狩り日和へようこそ♪
当ブログの管理人ROCKといいます♪
このブログでは主にMHP2Gのプレイ日記やその他のゲーム、サッカーの話題など趣味のことを中心に気まぐれに綴っています
文章などまだまだ拙い部分もありますが、そのあたりも含めて温かい目で見ていただけたらと思います
それではゆっくりしていってくださいね♪
xlink kai関連のことで来られた方はこちらにリンクまとめを用意してますので
よかったらご利用ください、クリックしたらリンク集に飛びます
当ブログでのxlink kai関連記事&外部サイトまとめ
mixiもやってますのでよかったら覗いてやってください
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=25492304
当ブログの管理人ROCKといいます♪
このブログでは主にMHP2Gのプレイ日記やその他のゲーム、サッカーの話題など趣味のことを中心に気まぐれに綴っています
文章などまだまだ拙い部分もありますが、そのあたりも含めて温かい目で見ていただけたらと思います
それではゆっくりしていってくださいね♪
xlink kai関連のことで来られた方はこちらにリンクまとめを用意してますので
よかったらご利用ください、クリックしたらリンク集に飛びます
当ブログでのxlink kai関連記事&外部サイトまとめ
mixiもやってますのでよかったら覗いてやってください
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=25492304
最終極秘依頼 覇竜討伐 ~MHP2G 165~ [MHP2G]
セカンドキャラ育成日記Part52
前回はコチラから 集会所上位☆×8 古龍
セカンドキャラの上位クエも残りわずかということで村クエストを終わらせることに
というわけで緊急のアカムトルムです

武器はゴルトリコーダーで、防具はギザミS一式にしてみました

ちなみにこのままだと尻尾が切れないんで、ブーメランを調合分持ち込んでみました
とりあえず開幕してアカムと接近したらペイント当てて地図拡大しときます
ウカムもそうですが、こうしとくと潜ったとき位置が分かりやすくて便利なんですよね
立ち回りはハンマーと同じで笛ならスタンが取れるので、基本的には頭狙い
尻尾の攻撃を警戒してアカムから見て右前キープしてます(ウカムも同じ)
ぶん回しのほうが蓄積が大きいのでぶん回していきます
あと、狙える時は演奏攻撃もからめたりするとよりスタンがとりやすいですね
演奏効果は基本的に自分強化のみで、余裕がある時だけ気絶無効吹きました

はじめてやったときは顔の前に立ったんじゃ勝てる気がしない・・・ってことで
ガンランスで腹下に潜ってチクチクしてましたが
ファーストのほうで何度も戦ってきたので今じゃ顔の前で殴るほうが当たり前になってる件
慣れって大事ですね、と、しみじみ実感
咆哮の時は範囲外に逃げて演奏でもしながら待っときます
このときマグマが4回吹き出たぐらいで咆哮の判定が消えるんで、
4回目のマグマが出たら近づいて頭を殴っときます
ちなみに潜ってマグマが吹き出るときは8回目のマグマで出てくるので知っとくと便利です
マグマの噴出位置もだいたいアカムを中心とした円周上なんで
ペイント当てて位置を見極めておいて下手に動かないほうがいいですね

あとはこれの繰り返し、顔の前にいると突進が怖いですが距離が離れてなければしてこないので
できるだけ近くをキープしとけば問題ないです
潜りとかで離れてしまって突進を避けるのが無理と判断したら閃光玉で足止めもありかと
弱ってきたらブーメランで尻尾切りを狙ってみたんですが
体が大きいんでなかなか尻尾が狙いづらいですね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

どうにか尻尾切ろうと頑張ったんですが、結局切れませんでした![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

ともあれ、無事に討伐完了、新たに勲章を獲得です

で、このあとはエンディング、トレニャーさんの苦労が分かります
村に戻ってくるとネコートさんに話しかけるとこんな話が聞けるんですよね、そういえば


さて、これで村クエがすべて終わったということで・・・
待望のモンスターハンターがついにやってきました


上位装備でモンスターハンターは一度クリアできてるんで
今の自分なら行けるだろうということでこのあといってきましたがこれはまた次回ということで

ブログランキング、よかったらクリックお願いします
前回はコチラから 集会所上位☆×8 古龍
セカンドキャラの上位クエも残りわずかということで村クエストを終わらせることに
というわけで緊急のアカムトルムです

武器はゴルトリコーダーで、防具はギザミS一式にしてみました

ちなみにこのままだと尻尾が切れないんで、ブーメランを調合分持ち込んでみました
とりあえず開幕してアカムと接近したらペイント当てて地図拡大しときます
ウカムもそうですが、こうしとくと潜ったとき位置が分かりやすくて便利なんですよね
立ち回りはハンマーと同じで笛ならスタンが取れるので、基本的には頭狙い
尻尾の攻撃を警戒してアカムから見て右前キープしてます(ウカムも同じ)
ぶん回しのほうが蓄積が大きいのでぶん回していきます
あと、狙える時は演奏攻撃もからめたりするとよりスタンがとりやすいですね
演奏効果は基本的に自分強化のみで、余裕がある時だけ気絶無効吹きました

はじめてやったときは顔の前に立ったんじゃ勝てる気がしない・・・ってことで
ガンランスで腹下に潜ってチクチクしてましたが
ファーストのほうで何度も戦ってきたので今じゃ顔の前で殴るほうが当たり前になってる件
慣れって大事ですね、と、しみじみ実感
咆哮の時は範囲外に逃げて演奏でもしながら待っときます
このときマグマが4回吹き出たぐらいで咆哮の判定が消えるんで、
4回目のマグマが出たら近づいて頭を殴っときます
ちなみに潜ってマグマが吹き出るときは8回目のマグマで出てくるので知っとくと便利です
マグマの噴出位置もだいたいアカムを中心とした円周上なんで
ペイント当てて位置を見極めておいて下手に動かないほうがいいですね

あとはこれの繰り返し、顔の前にいると突進が怖いですが距離が離れてなければしてこないので
できるだけ近くをキープしとけば問題ないです
潜りとかで離れてしまって突進を避けるのが無理と判断したら閃光玉で足止めもありかと
弱ってきたらブーメランで尻尾切りを狙ってみたんですが
体が大きいんでなかなか尻尾が狙いづらいですね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)

どうにか尻尾切ろうと頑張ったんですが、結局切れませんでした
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)

ともあれ、無事に討伐完了、新たに勲章を獲得です

で、このあとはエンディング、トレニャーさんの苦労が分かります
村に戻ってくるとネコートさんに話しかけるとこんな話が聞けるんですよね、そういえば


さて、これで村クエがすべて終わったということで・・・
待望のモンスターハンターがついにやってきました


上位装備でモンスターハンターは一度クリアできてるんで
今の自分なら行けるだろうということでこのあといってきましたがこれはまた次回ということで

ブログランキング、よかったらクリックお願いします
アカムトルムは昔よくやりましたねぇ~w
by キノコ (2009-12-25 16:45)
>キノコさん
ナイスありがとうございます
はじめまして~、アカムは昔よくやってましたか
アカム銀行なんて呼ばれたりもしてましたしね
慣れるといい金稼ぎ相手になりますね
by ROCK (2009-12-26 14:59)